ビジネス用語ナビ

ここでは「引きニート」の意味や使い方について、由来や語源から例文と会話例とともに、わかりやすく解説していきます。

「引きニート」とは

「引きニート」は、"引きこもり"と"ニート"を合わせた言葉で、「就労しないで自宅にひきこもる若者」を指します。ニート(Not in Education, Employment, or Training)は「学校にも就職先にも通わず、職業訓練なども受けていない人」を示す用語であり、引きこもりは「社会との接触を極力避け、自宅で生活を過ごす人」を表す用語です。つまり、「引きニート」は就労も学習もせず、ほとんどの時間を自宅で過ごす若者を指しており、否定的なニュアンスが含まれています。

「引きニート」の使い方と例文

例文:

  1. そんなに長い間働かないなんて、まるで引きニートみたいだ。
  2. 昔はすごく優秀だった兄が、今ではまさかの引きニート生活を送っている。
  3. 半年間引きニートだった私を、彼は見捨てずに応援してくれました。

使い方・使用時の注意点:

「引きニート」という言葉は、一般的に否定的、もしくは自虐的な意味合いで使われることが多いです。長期間にわたって就労しないで生活している状態を表すため、「自身が引きニートだ」と称する場合は、自己の現状を反省する際などに使われます。

一方で、他人への評価や批判として「引きニートだ」と言い放つと、聞き手を威嚇または侮辱することになるため、注意が必要です。言葉の選び方や使い方によっては、人間関係をこじれさせる原因となりうるため、相手の感情を配慮した使い方を心掛けてください。

「引きニート」を使った会話例

A: 最近、弟がずっと家にいて何もしないんだ。家から一歩も出ないし、働く気配もない。

B: それ、引きニートなんじゃない?そろそろ働かせるように説得してみたらどう?

A: そうだね、話してみるよ。

「引きニート」の発祥や語源・元ネタは?

「引きニート」とは、個人の居宅に引きこもりながら、無業の状態(ニート)をキープしている人を指す俗語です。「引きこもり」+「ニート」が組み合わさって「引きニート」というワードが生まれたと考えられます。

「引きこもり」は自宅或いは一定の空間に閉じこもり、社会的な活動を自らの意志で長期にわたって行わない状態の人を指します。一方、「ニート」は "Not in Education, Employment or Training" の略で、15歳から34歳までの就学も就労もしていない未婚者を指す英国の用語で、日本でもこの意味合いが踏襲されています。

「引きニート」は特に、無業で引きこもっている状態が長期化してしまう人々を指す言葉として一般的に用いられます。

「引きニート」の言い換えや類語はある?

言い換え:

  • 家に篭もった若者
  • 介護などの理由で就労できない若者
  • 就労せずに家にいる若者


「引きニート」についてまとめ

「引きニート」は、日本の若者言葉で、「引きこもり」と「ニート」を組み合わせた造語です。「引きこもり」は家からほとんど出ない人のことを、「ニート」は就学・就職していない若者を指します。よって、「引きニート」は、就学や就職をせずに家からほとんど出ずに生活している若者を指します。この語は、雇用や社会参加の問題だけでなく、一部の若者の社会からの孤立を示すものとされ、社会問題として注目されています。