ビジネス用語ナビ

「重ね重ねありがとうございます」という表現はビジネスシーンでよく耳にするものです。しかし、その実際の意味や適切な使用方法について深く理解している人は少ないかもしれません。

この記事では、この表現のビジネスシーンにおける意味、適切な使用法、そしてそれに代わる表現・類語を紹介していきます。

「重ね重ねありがとうございます」の基本的な意味と背景

「重ね重ねありがとうございます」という表現は、日本語特有の敬語表現の一つです。ここでの「重ねる」は「何度も」という意味を持っています。「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表す表現で、この二つを組み合わせた「重ね重ねありがとうございます」は直訳すると、「何度も感謝します」となります。意訳すると、「あの時も、そして今回も、ありがとうございます」といった意味になります。

ビジネスシーンにおいては、相手側がこちらの要望を繰り返し聞き入れてくれている場合など、感謝すべき事柄を連続して行ってくれた際に、この表現を使うことができます。

「重ね重ねありがとうございます」を使った例文

「重ね重ねありがとうございます」は主にビジネスシーンで使われる表現です。ここではその使用例を例文で見ていきましょう。

  • 重ね重ねありがとうございます。おかげさまでプロジェクトが無事終了しました。
  • 本件についても手厚くご支援いただき、重ね重ねありがとうございます。
  • お忙しい中、面談の時間を設けていただきましたこと、重ね重ねありがとうございます。
  • お見積もりを再度ご提出いただき、重ね重ねありがとうございます。

「重ね重ねありがとうございます」の類語と言い換え

  • 心からお礼申し上げます:「重ね重ねありがとうございます」よりも一層強く、心からの深い感謝を表現します。
  • 感謝の気持ちでいっぱいです:感謝の感情が一杯であることを表現し、相手への感謝を深く伝えます。
  • 感謝感激です:カジュアルな表現で、感謝の気持ちが高まっていることを示します。しかし、ビジネスシーンでの使用は適切ではないかもしれません。
  • おかげ様で助かりました:相手の行動が自身にとって非常に有益であったことを示す表現で、深い感謝を伝えます。

「重ね重ねありがとうございます」は、一般的には「深く感謝します」や「心から感謝申し上げます」と言い換えることができます。ただし、相手や状況によっては「おかげさまで助かりました」など、具体的な行為への感謝を強調する表現を使うことが適切かもしれません。

「重ね重ねありがとうございます」の具体的な使用場面

クライアントや上司に繰り返しサポートしてもらった時

ビジネスシーンでは、特にクライアントや上司からの何度ものサポートや協力に対して「重ね重ねありがとうございます」と表現します。この表現は、その人たちの行為が自分自身やプロジェクトにとって重要であったことを強調し、感謝の意を示します。

義母などに育児や家事など世話になった時

日常生活では、家族や知人からの何度もの支援や配慮に対して「重ね重ねありがとうございます」と表現します。例えば、義母が何度もあなたのために料理を作ってくれた場合や、友人が何度も助けてくれたときにこの表現を使用します。

贈り物を連続で受け取った時

「重ね重ねありがとうございます」は、何度も同じ人から贈り物を受け取ったときにも使われます。この表現は、贈り物を受け取る度に感謝の気持ちを新たにすることを表しています。

「重ね重ねありがとうございます」を使う際の注意点

「重ね重ねありがとうございます」は、何度も感謝の意を示す表現なので、一度の事象に対して使うのは適切ではありません。同じ人から何度もサポートを受けたときや、何度もお世話になったときなど、その感謝が積み重なった状況で使用します。

また、「重ね重ねありがとうございます」はかなり丁寧でフォーマルな印象を与える表現なので、部下や同僚、親しい友人といった間柄ではあまり使用しないことを覚えておきましょう。

「重ね重ねありがとうございます」を使ったビジネスメール例

先日は資料のご提供、誠にありがとうございました。また、それ以前にも何度も私たちの質問に対し、迅速且つ詳細にお答えいただき、本当に助かりました。重ね重ねありがとうございます。

お陰様で、プロジェクトは順調に進行しております。引き続き、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

「重ね重ねありがとうございます」の意味や使い方・例文まとめ

「重ね重ねありがとうございます」は、何度ものお世話や支援に対する深い感謝の意を表す表現です。ビジネスシーンで頻繁に使われ、何度も助けてもらった相手に対する感謝を表すのに適しています。

「重ね重ねありがとうございます」はそのニュアンスから一度きりの出来事に対しては適していません。また、その強い感謝の意味から、上司やクライアントなどに対して使うのが適切と言えるでしょう。