ここでは、「上記の通り」と「上記のとおり」の違いについて、それぞれの意味や例文、類語と共に分かりやすく解説します。
「上記の通り」とは
「上記の通り」は、直訳すると「上に書いてあるように」という意味で、以前に書いた内容や述べた事柄をそのまま受け入れる、またはその指示や要点に従うことを指します。言い換えれば、「上述した内容通りです」という意味になります。ですので、主に文章の最後で使われ、前に述べた事柄を再確認する時に便利なフレーズです。
「上記のとおり」とは
「上記のとおり」は、以前に書かれた文章や指示に従うことを示す表現です。「上記」とは、それまでに書かれた文章のこと、つまり既に書かれている情報を指す場合に使います。そして「とおり」は、それが「何かの基準」や「手順」を意味することが多いです。要するに「上記のとおり」は、先に述べた情報やルール、指示などに従って行動することを伝えるフレーズとなります。
「上記の通り」と「上記のとおり」の違い
「上記の通り」と「上記のとおり」は、それぞれ言葉の表現としては同じ意味を持ちますが、漢字の使用法としては文面の文体によって使い分けを行います。
「上記の通り」はビジネス文書のようにカジュアル感を排除するために漢字が全て使われています。一方、「上記のとおり」は、主に報告書や履歴書、公式な書類のような硬式な文書で使用されます。こちらは「とおり」を平仮名にすることで、文全体の読みやすさが保たれています。
どちらも同じ時点以前の情報を再確認する際に使われますが、そのニュアンスの違いを理解することが重要です。なお上記の通り、上記のとおりのいずれも、類語として「前述の通り」「前述のとおり」があります。
「上記の通り」の例文・使い方
上記の通りの例文
- 上記の通りで説明しましたので、ご理解いただけますでしょうか。
- 上記の通りの手順で操作を行ってください。
- 上記の通り、明日の会議は午後1時から開始となります。
「上記の通り」とは、直訳すると「上で書いた通り」という意味になります。文章や話の中で既に示された情報を参照する際に使用される表現で、文章のまとめや再確認、指示などに使います。また、「上記の通り」は文章の理解度を高めるための助けになる一方で、使用する際は先述した情報が明確であることが必要であり、曖昧な文脈では使用を避けるべきです。紛らわしい場合は情報を再度具体的に記述する方が良いでしょう。
「上記のとおり」の例文・使い方
「上記のとおり」の使用例
- ご注文の内容は上記のとおりです。ご確認ください。
- お問い合わせについては、上記のとおりとなります。
- 上記のとおり、明日の会議は午後からに変更します。
「上記のとおり」は文書等で前に記載した項目や内容を示す際に使用する表現です。「とおり」は、他の内容や順序がそのままになっていることを表します。この文言を使用する際は、特にその前の内容が明確であること、そしてその内容が具体的であることが重要です。不明瞭な状態で「上記のとおり」と記載すると、読み手に混乱を与える可能性があります。
「上記のとおり」の類語
- 上述の通り
- 前述のとおり
- 前記のとおり
「上記の通り」「上記のとおり」の類語・言い換え
1. 「上述の通り」
上記の通りと同じ意味で、前に書かれたことをそのまま指す表現です。ただし、フォーマルな文書でよく使われます。
2. 「先述の通り」
上記の通りと同じ意味で、会話や少しカジュアルな文書で使用されることが多いです。「先程述べた通り」などのように、発言や書き込みなどの前に述べたことを指します。
3. 「以下の通り」
この言葉は「上記の通り」の逆で、以下に続く説明やリストを事前に示す際に使用されます。仕事の指示やガイドラインなど、先に結論を述べる場面で使われます。
4. 「前記の通り」
これは「上記の通り」の非常にフォーマルなバージョンで、通常は公式な文書や契約書等で使われます。通常の話し言葉で使うことは少ないです。
5. 「前述のとおり」
前に述べたことを再度示す際に使用される表現で、「上記のとおり」とほぼ同じ意味を持ちます。主に一対一の会話やプレゼンテーションで使用されます。
これらの言葉はすべて同じ「上記の通り」という表現のシノニムと言えますが、それぞれの言葉が使われる文脈やニュアンスは微妙に異なります。ただし、ベースとなる意味は同じであり、それぞれが前に述べた事項を指すものであります。
「上記の通り」と「上記のとおり」の違いまとめ
「上記の通り」と「上記のとおり」は、基本的には同じ意味を持つ表現で、どちらも「文章や指示などを、すでに示された通りにまねる」ことを示します。しかし、一部の言語学者には「通り」は道路や習慣を、「とおり」は順序や方法を指し示すとする見解もあります。使用する際は読み手が混乱しないよう、どちらか一方を選び、それを一貫して使うことが基本です。