ここでは、「真に受ける」と「間に受ける」の違いについて、それぞれの意味や例文、類語と共に分かりやすく解説します。
「真に受ける」とは
「真に受ける」とは、人の言葉を本気で受け止める、信じてしまうという意味があります。通常は他人が冗談や皮肉、誇大表現を言った時に、それをリアルに捉えて信じ込むことを指すことが多いです。また、あまりにも直訳すぎる解釈をすることも「真に受ける」と表現されることがあります。
この表現は主に日本語特有のもので、相手の言動を適切に解釈するための感じ取る力が求められます。
「間に受ける」とは
「間に受ける(まにうける)」は「真に受ける」の誤用です。
「真に受ける」と「間に受ける」の違い
1. 真に受ける
「真に受ける」は、他人の言葉や行動を素直に、または、真剣に受け止める、あるいは信じるという意味を持つ表現です。主に、からかいや冗談を本気に受け取ってしまった時などに用いられます。
2. 間に受ける
「間に受ける」は、「真に受ける」の誤用であり、ふつう用いられません。
「真に受ける」の例文・使い方
真に受けるは、他者の話や行動をそのまま信じ込む、あるいは判断せずに鵜呑みにするという意味を持つ言葉です。
例文
- 彼の冗談を真に受けてしまい、不安になってしまった。
- 話半分程度に聞かないと、うそを真に受けてしまう。
- その噂を真に受けてはいけない、確認が必要だ。
真に受けるは、人の言葉や行動を深く信じ込んでしまう点に注意が必要です。全てを真性として受け止めてしまうと、後で事実と異なる場合に混乱や疑心暗鬼を引き起こす可能性があります。また、この言葉は相手の話を鵜呑みにするという否定的な意味合いも持つため、絶対的な信頼関係が存在する場合以外での使用は適切ではない可能性があります。話の信憑性を判断するために、事実確認やそれ以外の意見を求めることが重要です。
「間に受ける」の例文・使い方
間に受けるという表現は、「真に受ける」の誤用であるため、日常的な会話やライティングでも一般的には使われません。
「真に受ける」「間に受ける」の類語・言い換え
真に受ける
「真に受ける」は、他人の言葉をそのままに信じ込む、冗談や嘘を本当のことと受け取るという意味です。
- 類語・言い換え
- 信じる:「真に受ける」よりも一般的で、偽の情報を真実と受け取るほんの一部を表現します。
- 信用する:ある情報が真実であると確信することを表現します。
- 飲み込む:言葉を素直に受け入れることを表現します。
- 誤解する:真実ではない情報を真実だと思い込むことを表現します。
- 引っ掛かる:誤った情報に自分が騙されたり、欺かれることを表現します。
間に受ける
「真に受ける」の誤用であるため省略します。
「真に受ける」と「間に受ける」の違いまとめ
「真に受ける」とは、話や冗談を本気で信じる、あるいは、冗談などを本気にする意味です。一方、「間に受ける」とは、「真に受ける」の誤用です。