ビジネス用語ナビ

ここでは、「凸る」と「凸られる」の違いについて、それぞれの意味や例文、類語と共に分かりやすく解説します。

「凸る」とは

「凸る」とは、主にインターネット用語として利用される表現で、他人のネット上のスペース(掲示板、チャットルーム、ライブストリーミングなど)に意図的に乱入し、攻撃的な発言や行動を行う行為を指します。具体的には、他人を攻撃する言葉を投稿したり、注意を引くための過度な行動を行ったりすることです。もともとは掲示板の投稿スペースを見立てた「凸」の形を象った言葉で、インターネット上でのノイズ行為や妨害行為全般を指すようになりました。

使用上の注意としては、主にネットスラングとして利用される言葉ですので、フォーマルな文脈では避けるべきです。また、「凸る」行為自体は他人の迷惑となるため、ネチケットの観点からも避けるべきであると言えます。

「凸られる」とは

「凸られる」は、インターネットスラングの一つで、主にネット配信者がリアルタイムで配信する中で視聴者から好ましくない行為や攻撃的な発言を受けることを意味します。この言葉は主にツイキャスやYouTube Liveなどで配信を行うユーザー間で使われます。

「凸」という言葉自体は、「攻撃」や「突撃」といった意味を持つ図形文字から派生した言葉です。そのため、「凸る」は「攻撃する」というニュアンスを、「凸られる」は「攻撃される」というニュアンスを持っています。

具体的な「凸られる」の例としては、視聴者が配信者に対して、攻撃的なコメントを残す、配信中に予期せぬ電話をかけてきて配信を中断させる、配信者のプライバシー情報を公開するといった迷惑行為を行うことがあげられます。

「凸る」と「凸られる」の違い

「凸る」は、主にインターネットスラングとして使われる言葉で、主に2つの意味が存在します。

1. 特定の人物や組織に対して突如として抗議や非難を行う行為

2. オンラインゲームで相手に無理矢理攻撃を仕掛ける行為

「凸られる」は、「凸る」の被動の形であり、自身が他者から突然の抗議や非難、または攻撃を受ける状況を指します。

1. 特定の人物や組織に対し、他者から突如として抗議や非難が行われる状況

2. オンラインゲームで、他のプレーヤーから無理矢理攻撃を受ける状況

「凸る」の例文・使い方

「凸る」の例文

  1. 彼はライバルに対して思い切って凸ることに決めた。
  2. 怒った彼女はすぐに彼の家に凸ることを決めた。
  3. 彼は知らない人から突然凸られるので困った。

「凸る」の使い方・注意点

「凸る」はネットスラングの一つであり、主にネットでのコミュニケーションを指す言葉で、突如として相手に対し積極的に接触をとる、または攻撃的にアクションをとる行為を指します。「凸」という言葉自体は、突起や突出していることを表す言葉で、ここから派生した表現です。

なお、「凸る」は主にネット上で使われる言葉で基本的には形式ばった場面や公の場ではあまり用いられないため、その辺りを注意しながら使うように心掛けましょう。また、使われ方によっては攻撃的に捉えられることもあるため、使う際の配慮も重要です。

「凸られる」の例文・使い方

凸られるの例文

  1. 生放送中に視聴者から突然凸られて、途方に暮れた。
  2. ゲームの途中でランダムに凸られるのは、正直面倒くさい。
  3. アイドルが自宅にファンから凸られる事態になり、警察が介入した。

凸られるの使い方や使用時の注意点

「凸られる」は主にインターネットの用語で、自分の配信やライブなどに突然不適切な形で口出しや参加をしたり、侵入を試みる人を指します。正式な用語ではないため、フォーマルな場やビジネスシーンでは避けたほうが良いでしょう。「凸る」の受け身形であるため、自分が対象にされる側という意味合いが強いです。

また、その使用はしばしばネガティブなニュアンスを含み、迷惑がられる行為であることを示しています。したがって、相手に敬意を払う席やシーンでの使用は適切ではありません。

「凸る」「凸られる」の類語・言い換え

凸るの類語

  1. 乗り込む:直接実際の場所やネット上の場に未承諾で侵入する意味合い。主に物理的な場所について使われる。
  2. レイド:ゲーム用語が転用され、無理矢理他人の場に参加する、または困らせるために集団で行動するといった意味合い。
  3. 突撃:主に物理的な場所について使い、突然、無理矢理侵入する意味合い。
  4. トラブルを起こす:他人に迷惑をかける、困らせるといった行為全般を指す表現。
  5. 執拗に追いかける:ある人物を特定して、その人物に迷惑行為を繰り返すこと。

凸られるの類語

  1. 襲撃される:物理的な場所だけでなくネット上の場でも使用され、無理矢理侵入される、攻撃を受けるといった意味合い。
  2. 乱入される:自身の場が未承諾で侵入される状況を指す表現。
  3. 妨害される:何かの行為を邪魔される、妨害を受けること。主にネット上での攻撃に使われます。
  4. 邪魔をされる:自分の行いに対して他人が邪魔をする、妨害をする状況を指す。
  5. 迷惑行為をされる:他人からの煩わしい行為全般を指す表現。具体的な行為内容に関わらず広く使用されます。

「凸る」と「凸られる」の違いまとめ

「凸る」とは、相手に対して積極的に行動を起こすこと、特にネット上で敵意を持って他人を攻撃することを意味します。一方、「凸られる」は相手から攻撃を受ける側の立場を指し、被攻撃側の視点で使われます。両方ともネットスラングで、主にライブ配信の中で使われることが多いです。