ビジネス用語ナビ

ビジネスシーンでは、相手の会社を敬う際に「御社(おんしゃ)」と「貴社(きしゃ)」という言葉をよく耳にします。

一見同じように見えるこれらの言葉、実は使う場面によって明確な使い分けが必要なのです。

特に、就職活動や転職活動では、企業への印象を左右する重要なポイントになるため、正確に理解しておくことが大切です。

本記事では、「御社」と「貴社」の違いと、それぞれの言葉をどのような場面で使うべきかを詳しく解説します。

「御社」「貴社」の違い

「御社(おんしゃ)」と「貴社(きしゃ)」は、どちらも相手の会社を敬う尊敬語ですが、主な違いは、使用するシーンにあります。

「御社」は話し言葉で、面接や電話、会社説明会などの対面でのコミュニケーションで使用します。

一方、「貴社」は書き言葉で、メールや履歴書、公式文書などの文章で使用されます。

「御社」「貴社」の使用例

以下では、「御社」と「貴社」の使用例をそれぞれシーン別にご紹介します。

「御社」の使用例

面接時

「御社を志望した理由は、御社の事業戦略に共感したからです」

「御社のどのような点にやりがいを感じていますか?」

会社説明会時

「御社にお伺いする日時について確認させてください」

「御社の製品について詳しく教えていただけますか?」

電話やオンライン会議時

「御社の企業文化について教えてください」

「御社で働く魅力は何だと感じていらっしゃいますか?」

「貴社」の使用例

メール

「貴社のご期待に添えるよう、一層精進してまいります。」

「昨日、貴社の○○様よりいただいた問い合わせについて確認させていただきます。」

「貴社のものづくりへの情熱に感銘を受け、応募いたしました。」

履歴書・エントリーシート

志望動機欄

「貴社の売り上げに貢献していきたいと考えております。」

「貴社の企業理念に深く共感し、志望いたしました。」

本人希望欄

「貴社の規定に従います。」

公式文書

「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」

「貴社のさらなる発展をお祈り申し上げます」

「御社」と「貴社」を使う際のNG例

ビジネスシーンにおいて、適切な言葉遣いは信頼性と専門性を示す重要な要素です。

「御社」と「貴社」はどちらも相手の会社を敬う意味を持つ敬語表現ですが、その使い方には明確な違いがあります。

以下では、正しい使い分けと避けるべき間違いを徹底解説します。

二重敬語の使用

「御社」「貴社」自体が敬語表現であるため、「様」を付けると二重敬語となり、不適切な表現になります。

相手への敬意を示すには、単に「御社」「貴社」を正しく使用することが重要です。

具体的には、「御社様」「貴社殿」「貴社様」などの表現は二重敬語となるため、避けましょう。

不適切な場面での使用

面接での誤用 

面接で「貴社」を使用することは不適切です。面接は話し言葉の場面であるため、「御社」を使用する必要があります。

例えば、「御社の事業内容に興味があります」のように話すべきです。

履歴書での誤用

履歴書に「御社」と記載することは誤りで、履歴書は書き言葉の場面であるため、「貴社」を使用する必要があります。

正しくは、「貴社の求人情報を拝見し、応募いたしました」のように記載します。

応募先の組織に関する誤用

一般企業以外の組織(銀行、病院、役所など)に応募する場合、「御社」「貴社」は使用できません。

組織の種類に応じて以下のように特定の敬称を使用する必要があります。

団体種別

話し言葉

書き言葉

役所

御庁

貴庁

銀行

御行

貴行

病院

御院

貴院

店舗

御店

貴店

学校

御校

貴校

学園

御学園

貴学園

学院

御学院

貴学院

法人

御法人

貴法人

組合

御組合

貴組合

協会

御協会

貴協会

信用金庫

御庫

貴庫

省庁

御省

貴省

郵便局

御局

貴局

自社を指す際の誤り

「御社」や「貴社」は相手の会社を指す敬称であり、自社を表現する際には使用してはいけません。

自社を指す場合は、「弊社(へいしゃ)」や「当社」を使用するのが正しいビジネスマナーです。

万が一、自社を指す際に「御社」や「貴社」を使ってしまうと、ビジネスマナーに疎い、あるいは敬意を欠いた印象を与えてしまう可能性があります。

「御社」と「貴社」を間違えた場合の対処法

ビジネス文書や就職活動の書類で、緊張のあまり「御社」と「貴社」を取り違えてしまった…。そんな経験は誰にでもあります。

以下では、万が一、間違えてしまった際の対処法をお伝えします。

言い間違いだけで不採用になることはほぼない

「御社」と「貴社」を間違えたからといって、即座に不採用になることはほとんどありません。

たとえ言葉の使い分けを誤っても、自己アピールや志望動機が明確で、企業への理解と意欲が伝わっていれば、軽微な言語ミスは大きな問題とはなりません。

重要なのは、言い間違いに気づいたら落ち着いて訂正し、その後の対応で誠実さを示すことです。

面接や電話で間違えた場合の対処法

面接や電話で「御社」と「貴社」を間違えてしまった場合は、落ち着いて素直に対応することが最も重要です。

気付いた時点で、「申し訳ありません。これまで御社と言うべきところ、貴社と言ってしまいました。申し訳ございません」と一言お詫びしましょう。

重要なのは、間違いを認めて素直に訂正することです。

多くの面接官は、言葉の間違いよりもその後の対応や誠実さを評価しているため、慌てずに冷静に対応すれば、むしろ好印象を与えることができるでしょう。

メールや応募書類で間違えた場合の対処法

メール

メールで「御社」と「貴社」を間違えた場合は、迅速かつ丁寧な対応が重要です。

まず、誤りに気づいたら速やかに訂正メールを送信しましょう。

訂正メールの本文では、簡潔に間違いを謝罪し、正しい表現に修正したことを明確に伝えます。

「貴社」と「御社」の使い分けを理解していることをアピールすることで、言葉遣いへの意識の高さを示すことができます。

履歴書・エントリーシート

履歴書やエントリーシートで「御社」と「貴社」を間違えた場合は、慌てずに冷静に対応することが重要です。

まず最初にすべきことは、新しい書類を最初から書き直すことです。修正液や修正テープを使用するのは避け、清書した書類を提出しましょう。

企業によっては、修正の跡がある書類を低く評価する可能性があるため、丁寧に一から書き直すことで、自分の真摯な姿勢を示すことができます。

もし提出後に気づいた場合は、訂正メールを送付するか、次の面接時に軽く謝罪することをおすすめします。

「御社」「貴社」以外で使う会社や団体の敬語表現

ビジネスシーンにおいて、「御社」や「貴社」以外にも、会社や団体に対する敬語表現は多数あります。

以下では、会社や団体に対する敬語表現を紹介します。

会社や団体を指す敬称

企業や団体を敬う際の敬称は、業種や組織によって異なります。一般企業以外の組織では、それぞれ独自の呼称が存在します。

例えば、銀行の場合は「御行(おんこう)」や「貴行(きこう)」、信用金庫では「御庫(おんこ)」や「貴庫(きこ)」を使用します。

医療機関の場合、病院は「御院(おんいん)」や「貴院(きいん)」、診療所は「御診療所(おんしんりょうじょ)」や「貴診療所(きしんりょうじょ)」と呼びます。

学校関係では、「御校(おんこう)」「貴校(きこう)」、学園なら「御学園(おんがくえん)」「貴学園(きがくえん)」が適切です。

これらの敬称は、話し言葉では「御」、書き言葉では「貴」を使うのが一般的なルールとなっています。

自社を指す表現「弊社」「当社」

自社を指す表現には、「弊社」と「当社」があり、それぞれ異なるニュアンスと使用場面があります。

「弊社(へいしゃ)」 は、社外に対してへりくだった謙譲語として使用します。主に社外との文書や会話で、自社を控えめに表現する際に用いられます。例えば、クレーム対応や取引先とのコミュニケーションで使われます。

一方、「当社(とうしゃ)」 は、社内や対等な立場での会話、プレゼンテーションなどでより丁寧に自社を表現する際に使用します。社内の重要な会議や、会社説明会などで頻繁に使われる表現です。

「御社」まとめ

ビジネスシーンにおける「御社(おんしゃ)」と「貴社(きしゃ)」を適切に使い分けることで、相手への敬意を適切に表現し、誠実な印象を与えることができます。

また、「御社」や「貴社」以外にもビジネスシーンで多用される表現は多く、組織の種類に応じた適切な敬称を選ぶことが重要です。

この記事で紹介した「御社」や「貴社」、およびその他の組織に対する敬語表現を、日々のビジネスシーンで実践し、相手に敬意を示しつつ円滑な関係を築いていきましょう。